2011年08月31日

絞り 151

にじいじが解いてくれた絞りの浴衣から
シャツを作りました

絞りはどれも柔らかく軽い生地なんだけど
コレはまた格別に柔らかいです
多分、昔の生地なのかな?

絞り 151

柄は全体に絞りが入っていて
所々に「松」がアクセントになってます

絞り 151

浴衣を解いているときに
じいじの手が青くなる位
藍がしっかり染まってます


No.151
有松絞り
注意:リメイク品です

なくなりました



同じカテゴリー(過去のDOVAのシャツ)の記事画像
お花いっぱいのシャツ
麦麦のシャツ
紺色地と水色の蜻蛉柄のシャツ
纏柄と隈取柄のシャツ
紺色地に亀甲柄とひょうたん柄のシャツ
亀甲柄 紺色地と水色地のシャツ
同じカテゴリー(過去のDOVAのシャツ)の記事
 お花いっぱいのシャツ (2015-07-28 22:24)
 麦麦のシャツ (2015-07-18 21:08)
 紺色地と水色の蜻蛉柄のシャツ (2015-07-07 08:02)
 纏柄と隈取柄のシャツ (2015-07-07 07:59)
 紺色地に亀甲柄とひょうたん柄のシャツ (2015-07-03 18:19)
 亀甲柄 紺色地と水色地のシャツ (2015-07-03 18:16)

この記事へのコメント
藍染ってそんなに永いこと色が出るものなんすか?
以前、初夏の暑い日に 藍染の暖簾を買ったお客さんがレジまで持ってくる間に手が青くなったから要らないって怒り出したことがあったす。

汗で濡れると藍が出るのかな?
大汗かいたらアバターになっちまうのかすら?
と素朴な疑問を投げてみたよぅ。
Posted by 焼津のミケ at 2011年09月01日 17:26
そのお客さん、怖いですね...
でも三波春男も言ってます
「お客様は神様です!」って(-_-;)
私も昔、接客の仕事をしていた事がありますが、
お客様もいろいろな方がいますよね
あまり気にせず、お仕事頑張ってくださいね(^_^)v

それから藍は、多分洗濯する最初の数回だけ
色が出ちゃうと思います。
捺染めも本染めも、それなりに最初は注意しないと
他の洗濯物に色移りしちゃって、今までに何回も
失敗してます..(@_@)

前に友達が市販の本染めのシャツを着て
汗をかいたら、うなじがアバターになってました(^^;)
Posted by DOVADOVA at 2011年09月02日 11:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。