2013年04月30日

全身筋肉痛

昨日は、じいじの畑で玉ねぎの収穫emoji47
去年よりは玉が大きく育ったけど、まだまだ小さめ
肥料が足りないのか...
難しいもんですface15

早速、今朝お味噌汁の具にして食べたら
うまーーいface22
玉ねぎが甘いぜよ
採りたてで、みるいから煮溶けてて
本当に甘い175

これだから畑はやめられないぜemoji13


玉ねぎを収穫した後の畑に腐葉土をどっちゃりまいて
頑張って耕したよ~
3分耕しては、5分休憩のペースface21
もうえらくて、こんきぃだよface24

じいじが現場監督のように「まっと深く耕せ!」とか
「こっち側から耕さにゃーいかん」とうるさいので、
途中じいじに「(耕すのを)変わるかん?」と意地悪して聞いたら
「おりゃー、腰が痛いicon11」とやんわり耕さないアピールをしてきたよface07
最初から耕すのが無理なのは知ってるよ...face21
家族の会話のキャッチボールicon46ですよ


まあそんな感じでも、なんとか耕し終わりました。
おかげで今日は全身筋肉痛です158

さて、今度の連休に夏野菜の苗を植えるぞーー  


Posted by DOVA at 11:12Comments(0)じいじの畑

2013年04月23日

エビフライが食べたくて

日曜日に友達と清水クラフトフェアに行く予定だったんですが、
朝からあいにくの雨icon03

すっかり行く気が無くなってしまい、
ランチで良いにしちゃったface15

エビフライが食べたくなって



ハンバーグ&エビフライemoji28


おいしい。
食べたかったモノはうまいface22emoji13
  


2013年04月23日

有川さんフィーバー

映画館でフライヤーゲット!



「図書館戦争」と「県庁おもてなし課」

どちらも有川浩さん原作です

まあ、一気に大ブレイクですねicon14


コンビニにもポスターを発見



両方とも見に行きたいな~


ちなみに、日曜日のテレビ、「空飛ぶ広報室」も有川浩さん原作です
毎週見てるよ~icon13  


Posted by DOVA at 13:11Comments(0)

2013年04月23日

プラチナデータ

ようやっと、重い腰をあげて見てきました



プラチナデータ

なんでか途中であきちゃった...face20
二宮君とか「演技うまいなぁ」と思ったけど
話の流れ方がイマイチだったような

やっぱ、本と映画は違っちゃうんだface15

もうちょっと面白いと人に勧められるんだけどね~  


Posted by DOVA at 13:05Comments(0)おでかけ

2013年04月19日

狭小邸宅



狭小邸宅
新庄耕 著
集英社

売れない不動産営業マンのお仕事小説
戸建物件を売る不動産会社に就職した「僕」。
戦力外通告を受けた移動先の営業所でも辞職を迫られる。
ある日幸いにも一件の物件が売れ、徐々に周囲からも認められ、自身も変わって行くのだが…。
第36回すばる文学賞受賞作


本の帯で角田光代さんが誉めていたので
読んでみましたが、それほど...ですよね!?
特に話のラストというか、起承転結の「結」にあたる部分が
力不足っていうか、まとまってないと思う。
面白いタイトルだし、受賞作品なので期待したけど、
期待外れでしたね。  


Posted by DOVA at 14:11Comments(0)読書

2013年04月18日

曾根崎心中



曾根崎心中
角田光代(原作:近松門左衛門) 著
リトルモアブックス


江戸時代、元禄期の大坂で人々が狂喜したように、激烈な恋の物語が今また私たちの心を掻きたてる。
運命の恋をまっとうする男女の生きざまは、時代を超えて、美しく残酷に、立ち上がる ―― 。

300年前、人形浄瑠璃の世界に“心中もの”の大流行を巻き起こした近松の代表作「曾根崎心中」を、直木賞作家・角田光代が現代に甦らせる!


さすが角田さん!と言うべきface23
300年前の原作とは思えない程、いきいきと書かれて読みやすいです。
人形浄瑠璃も一度鑑賞してみたいなぁ~  


Posted by DOVA at 13:54Comments(0)読書

2013年04月18日

死に金



死に金
福澤徹三 著
文芸春秋

金になることなら何でも手を出し、5億は下らない財産を貯め込んだ矢坂。
彼が死病に倒れたとき、財産を狙う者が次々と病室を訪れる。


2時間ドラマにありそうな話だった。
まあまあ面白い話だけど
読んでいる内から結末が予想出来ちゃうのは
イマイチ...  


Posted by DOVA at 13:47Comments(0)読書