2013年04月18日
曾根崎心中
曾根崎心中
角田光代(原作:近松門左衛門) 著
リトルモアブックス
江戸時代、元禄期の大坂で人々が狂喜したように、激烈な恋の物語が今また私たちの心を掻きたてる。
運命の恋をまっとうする男女の生きざまは、時代を超えて、美しく残酷に、立ち上がる ―― 。
300年前、人形浄瑠璃の世界に“心中もの”の大流行を巻き起こした近松の代表作「曾根崎心中」を、直木賞作家・角田光代が現代に甦らせる!
さすが角田さん!と言うべき

300年前の原作とは思えない程、いきいきと書かれて読みやすいです。
人形浄瑠璃も一度鑑賞してみたいなぁ~
2013年04月18日
死に金
死に金
福澤徹三 著
文芸春秋
金になることなら何でも手を出し、5億は下らない財産を貯め込んだ矢坂。
彼が死病に倒れたとき、財産を狙う者が次々と病室を訪れる。
2時間ドラマにありそうな話だった。
まあまあ面白い話だけど
読んでいる内から結末が予想出来ちゃうのは
イマイチ...
2013年04月18日
不安な童話
もう1冊、恩田さんの本を読んでみた
今回はレビューの評価が良い本でチョイスしてみました

不安な童話
恩田陸 著
新潮社
私は知っている、このハサミで刺し殺されるのだ――。
強烈な既視感に襲われ、女流画家・高槻倫子の遺作展で意識を失った古橋万由子。
彼女はその息子から「25年前に殺された母の生まれ変わり」と告げられる。
時に、溢れるように広がる他人の記憶。
そして発見される倫子の遺書、そこに隠されたメッセージとは……。
犯人は誰なのか、その謎が明らかになる時、禁断の事実が浮かび上がる。
この本は面白かった。
ミステリーなのかホラーなのかファンタジーなのか。。。
いろんな要素がいいバランスで盛り込まれていて
最後まで楽しめました。
相変わらずのファンタジー感は苦手でしたが、
それでも面白かったです。
もう1冊この作家さんに挑戦してみよう
今回はレビューの評価が良い本でチョイスしてみました
不安な童話
恩田陸 著
新潮社
私は知っている、このハサミで刺し殺されるのだ――。
強烈な既視感に襲われ、女流画家・高槻倫子の遺作展で意識を失った古橋万由子。
彼女はその息子から「25年前に殺された母の生まれ変わり」と告げられる。
時に、溢れるように広がる他人の記憶。
そして発見される倫子の遺書、そこに隠されたメッセージとは……。
犯人は誰なのか、その謎が明らかになる時、禁断の事実が浮かび上がる。
この本は面白かった。
ミステリーなのかホラーなのかファンタジーなのか。。。
いろんな要素がいいバランスで盛り込まれていて
最後まで楽しめました。
相変わらずのファンタジー感は苦手でしたが、
それでも面白かったです。
もう1冊この作家さんに挑戦してみよう
2013年04月18日
びびった
昨日は地震が怖かったね
昼の揺れも、「おおっ!?」って感じで
「地震だら?」って私がじいじに言っても
気付かなかったらしく、無視...なぜ?
少ししたら地震速報がでたので
「ほれごー、やっぱ地震じゃん」と威張ってやった
夕方はテレビを見てたら、急に「地震警報が...
」って言うもんで
慌てて「逃げ道確保!」って掃出しの窓を全開にして
いつでも机の下にもぐれるように、構えてドキドキしてたら
ここらあたりは大丈夫だったようで、やれやれ
日本中が揺れてて、おっかないね
昼の揺れも、「おおっ!?」って感じで
「地震だら?」って私がじいじに言っても
気付かなかったらしく、無視...なぜ?
少ししたら地震速報がでたので
「ほれごー、やっぱ地震じゃん」と威張ってやった

夕方はテレビを見てたら、急に「地震警報が...

慌てて「逃げ道確保!」って掃出しの窓を全開にして
いつでも机の下にもぐれるように、構えてドキドキしてたら
ここらあたりは大丈夫だったようで、やれやれ

日本中が揺れてて、おっかないね
タグ :地震
Posted by DOVA at
11:36
│Comments(0)