2012年01月30日

FUNKY MONKEY BABYS

土曜日と日曜日に、FUNKY MONKEY BABYSのコンサートへ行って来ましたface22



この後は、ネタバレかもしれないので注意

なんと静岡からアリーナツアーがスタートemoji02

エコパアリーナへGO!



愛野駅から遠いよ~emoji10
登り坂がキツイemoji06 遠州のからっ風がつべたいよ~face12

おおっface08
ツアートラックが見えたぞよ



DJケミカル直筆のメッセージボード発見icon14



GOODSを買って、会場内へ
手首にはめるグリーンの蛍光のヤツと、
タオルは必需品です。
これから行く人は絶対買いましょうemoji13
盛り上がれるよicon14

待ってる間に会場内に流れてる曲も
ミスチルの「シーソーゲーム」とか
布袋さんの「バンビーナ」とか
ドリカムの「何度でも」とか
ツボにはまりまくりface25

そんで、コンサート開始前の体操がありまして、
モンゴル800の『小さな恋のうた』がかかり、
コンサートがスタートface25icon14

恒例のケミカルの登場後、メンバーが揃って...
どれも、どの曲も良かった
笑って、歌って、盛り上がアリィナicon14icon14
本当に楽しかった
感動してウルッicon11っちゃう所もあったし、
最後の、最後の「大切」が心に残ったよ
胸にジーーーンface17

コンサートが終わって、ロビーに出たら...



うわっ、なにこれ~face08
もう、最後まで感動face25icon11

素敵だよ!
FUNKY MONKEY BABYS 最高だよemoji02
  


Posted by DOVA at 09:48Comments(0)

2012年01月28日

絞り 239

そんで、次はちゃんとした絞りです。
有松絞りの反物から作りました。
新品の反物なので、リメイク品ではありません。



濃紺地に大きめのシボです



扇と赤いお花の柄です


No.239
有松鳴海絞り
Sサイズ
Mサイズ  


2012年01月28日

麻の葉柄 238

昨日は写真を撮るのを忘れてブログUP出来ませんでしたface15

帰ってから、ちゃんと撮りましたよicon64



紺地に絞り風のプリントです
染め物じゃないなぁ~、これは多分プリントだよ



柄は麻の葉と、所々にお花です


No.238
Sサイズ
Mサイズ  


2012年01月27日

また壊れた!

もう、また壊れたよ!
圧力鍋の別の場所がぁ~
パッキンを新しいのにして、圧力がかかるようになったからかなぁ
また部品を取り寄せてもらわなきゃだよ~  
タグ :圧力鍋故障


Posted by DOVA at 18:22Comments(0)

2012年01月26日

愚痴

青と紺色に飽きた...icon11
他の色が縫いたいよ~emoji06
ちょっと休めば、気が晴れるかな?
なんしょ、毎晩寒いもんでicon04
気が滅入るよface19  
タグ :愚痴


Posted by DOVA at 11:52Comments(0)

2012年01月25日

壊れまくり

去年の終わり頃から、いろんな物が壊れまくりなのだ。
まずはロックミシン
買ったお店に言って、修理して貰いました
手痛い出費なりicon11

次は掃除機
弱だといいんだけど、強になると電源が勝手に切れてしまう。
ネットで購入したので、メーカーに電話して修理依頼
サービスのお兄さんに来てもらうも、その場では直らず,..face19
そのまま持ち帰りで、モーター交換後届けてもらいました。
保証期間が過ぎてたけど無償でラッキー!face25って喜んでたら
じいじ曰く、「初期不良(クレーム)だ。きっと」だってface07
どうだかねemoji04

その次はじいじの部屋のテレビのリモコン
学習リモコンでもいいか聞いたら
「もうこのリモコンのボタンの配置で覚えてるから、
他のじゃ嫌だface12」っていうもんで、同じリモコンを取り寄せ...icon15

最後は圧力鍋
ウチは炊飯器を使ってなくて、圧力鍋でご飯を炊いてます。
その圧力鍋のパッキンがダメになったので取り寄せ...icon15

もう、全く次から次へとface12
これで終わりにしてくりょ~emoji06

追記
よく思い出したら、電話器とテレビのアンテナも壊れて買い替えたっけ
もう、どんだけぇ~  


Posted by DOVA at 16:33Comments(0)

2012年01月25日

ふくら雀柄 No.237

今日の最後は、これまた本染(注染)の反物から作りました。
地色は、水色っぽい青に少し緑色を混ぜたような色合いです。



身頃にスッキリと縦ライン
その中に、ふくら雀が並んでいます



あとは全体的に斜め格子の柄です


No.237
本染(注染)
Sサイズ 1着
Lサイズ 1着