2012年02月20日
手前味噌
土曜日に金谷にある木田建築工房さんにおじゃまして
味噌作りを初体験
私は新居町(現・湖西市)出身なので、
味噌と言えば八丁味噌なんですが、
こちらに引っ越して来て、白みそのおいしさに開眼!
特にお野菜のみそ汁の時は白味噌の方が
甘くておいしいですね
でも、アサリの味噌汁は、やっぱり赤味噌だね~
そんな事はさておき。
木田建築工房さんのブログで「味噌作り体験」を
見つけたので申し込んでみました。→コチラ
友達のYちゃんを誘って二人で参加。
他にお姉さま方3名と一緒で5人でワイワイと始まりました。
まずは先生がゆでておいてくれた大豆を
各自に計って分けます。

さすが、お姉さま方!手際がいい
DOVAとYちゃん組はしょたしょたして
早くも出遅れております
分けた大豆を、ビニール袋の上からつぶします

ぎゅ、ぎゅ、ぎゅっ
愛情とDOVAの全体重をかけます
もっとか?
これでもか!これでもか!えいっ!!

ええ具合につぶれたじゃん
ぺっちゃんこだよーん
そしたら、麹に塩を混ぜます
シェイク!シェイク!

そんで、さっきつぶした豆に麹を入れて
まぜます

こねまくり~
で、完成!

あとはタッパに空気が入らないように
つめて終了
3ケ月くらい熟成させたら良いそうです
早く出来ないかな~
楽しみだな~
大橋先生、木田建築工房様
お世話になりました
とっても楽しかったです
味噌作りを初体験
私は新居町(現・湖西市)出身なので、
味噌と言えば八丁味噌なんですが、
こちらに引っ越して来て、白みそのおいしさに開眼!
特にお野菜のみそ汁の時は白味噌の方が
甘くておいしいですね
でも、アサリの味噌汁は、やっぱり赤味噌だね~
そんな事はさておき。
木田建築工房さんのブログで「味噌作り体験」を
見つけたので申し込んでみました。→コチラ
友達のYちゃんを誘って二人で参加。
他にお姉さま方3名と一緒で5人でワイワイと始まりました。
まずは先生がゆでておいてくれた大豆を
各自に計って分けます。
さすが、お姉さま方!手際がいい
DOVAとYちゃん組はしょたしょたして
早くも出遅れております
分けた大豆を、ビニール袋の上からつぶします
ぎゅ、ぎゅ、ぎゅっ
愛情とDOVAの全体重をかけます
もっとか?
これでもか!これでもか!えいっ!!
ええ具合につぶれたじゃん
ぺっちゃんこだよーん
そしたら、麹に塩を混ぜます
シェイク!シェイク!
そんで、さっきつぶした豆に麹を入れて
まぜます
こねまくり~
で、完成!
あとはタッパに空気が入らないように
つめて終了
3ケ月くらい熟成させたら良いそうです
早く出来ないかな~
楽しみだな~
大橋先生、木田建築工房様
お世話になりました
とっても楽しかったです

Posted by DOVA at 11:49│Comments(0)