2012年09月06日
読書通帳
朝刊に島田市の図書館の記事が載ってましたね

「読書通帳」
なんと、便利な!
今は、貸出しの際にレシートのような紙を
もらってます
それをとっておいてるんですけど
「読書通帳」になれば便利だな~
大人は1冊300円

かぁ~
100円にしてくんないかなぁ~
HPの利用者のページで履歴が見れたら
それでもいいんだけどね...
それよりも困った事が!!
もう少しで図書館が「おび・りあ」に移転するんだけど
駐車場
がないらしい
島田市役所かおおるりの駐車場に停めて歩いていくのか

遠いやん
それか、近くの有料駐車場なのか

なんだよそれ~
めっちゃ不便じゃん
どうなってんだよ~
「読書通帳」
なんと、便利な!
今は、貸出しの際にレシートのような紙を
もらってます
それをとっておいてるんですけど
「読書通帳」になれば便利だな~
大人は1冊300円




100円にしてくんないかなぁ~

HPの利用者のページで履歴が見れたら
それでもいいんだけどね...
それよりも困った事が!!
もう少しで図書館が「おび・りあ」に移転するんだけど
駐車場


島田市役所かおおるりの駐車場に停めて歩いていくのか


遠いやん

それか、近くの有料駐車場なのか


なんだよそれ~

めっちゃ不便じゃん

どうなってんだよ~

Posted by DOVA at
15:27
│Comments(2)
2012年09月06日
ラブコメ
原田マハさんのお米作りエッセイを読んだよ

ラブコメ
原田マハ みづき水脈
角川書店
米作り、やってみました!
日本人が何より好きな白いご飯。
震災後の今、目指すは自給自足生活。
とにかく一度作ってみようと、
楽しくも過酷な米作り体験ををつづったエッセイ
(原田マハ)+コミック(みづき水脈)
一緒に米作りをした原田マハさんとみづき水脈さんが
それぞれ文章とマンガで綴っています。
知っているようで知らない「米作り」の過程がわかります。
読んだ後は、「米一粒一粒、大切に食べよう」と思いますね。
ラブコメ
原田マハ みづき水脈
角川書店
米作り、やってみました!
日本人が何より好きな白いご飯。
震災後の今、目指すは自給自足生活。
とにかく一度作ってみようと、
楽しくも過酷な米作り体験ををつづったエッセイ
(原田マハ)+コミック(みづき水脈)
一緒に米作りをした原田マハさんとみづき水脈さんが
それぞれ文章とマンガで綴っています。
知っているようで知らない「米作り」の過程がわかります。
読んだ後は、「米一粒一粒、大切に食べよう」と思いますね。