2012年10月12日

藤枝LUfuSさんでランチ

この前、夕食を食べたばっかりなのに
それがとっても良かったので
またランチに行っちゃいました

藤枝市のLUfuS(ルーファス)さんです

お店に着いたら、駐車場がいっぱいでダメかなぁと思ったけど、
店員さんに他の駐車場を案内してもらって入れました
ラッキー!!face22

私はまたしてもパスタ



おかずを4種類から2つチョイスして
スープも2種類から1つチョイスします


友達はキッシュプレート




デザートはかぼちゃのプリンでした



もう半分食べちゃってるけどね~face21

お野菜メインのデリとスープで、女子は好きだよね

お店の感じもゆったりできて
とってもいいですよface22  


Posted by DOVA at 14:33Comments(0)おいしいもの

2012年10月12日

焼津のベリーノさんで夕食

焼津の市立病院のそばにある「Beliino(ベリーノ)」さんに
夕食を食べに行きました

イタリアンのお店なのでパスタにしました

大好きなボンゴレビアンコemoji02



フラッシュがついちゃって
なんか変な色...face15
もっとおいしそうだったんだよicon14

具もたっぷりでおいし~いface25

ドリンクセットにして、サラダとデザートとドリンクをつけました




デザートはさつまいものジェラートでした



お芋の味がしっかりして
めっちゃおいしかったです

ごちそうさまでした175  


Posted by DOVA at 14:23Comments(0)おいしいもの

2012年10月12日

生きるぼくら

原田マハさんの最新刊です
前回作のエッセイ「ラブコメ」で米作りに挑戦していましたが
それもこれも、この本を書くための取材だったんです



生きるぼくら
原田マハ

徳間書店

いじめを受け、ひきこもりだった麻生人生。
蓼科でひとりぐらしを続ける人生の祖母、中村真麻。
対人恐怖症の中村つぼみ。
田んぼから三人は前を向いて歩み始めた――。
収穫のとき、それぞれの心にぬくもりが実る。


久しぶりに胸にジーーンicon11とくる本でした。
DOVAのお在所(母の実家)も農家なので、主人公が自分のことのように思えて、 めっちゃ感情移入しちゃった。

裏表紙のこの絵



これもすごくいい!
読み終わってからもう一度見ると、また泣けちゃうface12emoji06

登場人物がみんな救われて終わる話なのも良いですよね  


Posted by DOVA at 14:10Comments(0)読書

2012年10月12日

虚像の道化師

あのガリレオシリーズの新刊です



虚像の道化師
東野圭吾

文芸春秋社

ビル5階にある新興宗教の道場から、信者の男が転落死した。その場にいた者たちは、男が何かから逃れるように勝手に窓から飛び降りたと証言し、教祖は相手に指一本触れないものの、自分が強い念を送って男を落としてしまったと自首してきた。教祖の“念”は本物なのか? 湯川は教団に赴きからくりを見破る(「幻惑(まどわ)す」)。
突然暴れだした男を取り押さえようとして草薙が刺された。逮捕された男は幻聴のせいだと供述した。そして男が勤める会社では、ノイローゼ気味だった部長が少し前に自殺し、また幻聴に悩む女子社員もいた。幻聴の正体は――(「心聴(きこえ)る」)。
大学時代の友人の結婚式のために、山中のリゾートホテルにやって来た湯川と草薙。その日は天候が荒れて道が崩れ、麓の町との行き来が出来なくなる。ところがホテルからさらに奥に行った別荘で、夫婦が殺されていると通報が入る。草薙は現場に入るが、草薙が撮影した現場写真を見た湯川は、事件のおかしな点に気づく(「偽装(よそお)う」)。
劇団の演出家が殺された。凶器は芝居で使う予定だったナイフ。だが劇団の関係者にはみなアリバイがあった。湯川は、残された凶器の不可解さに着目する(「演技(えんじ)る」)。


今回はイマイチだったなぁ~
4編のうち、3編はガリレオじゃなくても良いんじゃないの!?
ふつうの刑事でも..って感じ
話のラストのおとし方は3編目の「偽装う」が良かった。

もう明日10/13には、またもガリレオ最新刊が発売です
今度は面白いといいな  


Posted by DOVA at 13:55Comments(0)読書