2012年04月22日

いざ!

これから東京に行ってきます
すっかり出不精で、グズグズしてて出発が遅れてしまった。
行きたいのか、行きたくないのか...
困ったもんだ

出掛けてしまえば楽しいのに
家の玄関を出るのがおっくうなんだよね  


Posted by DOVA at 11:24Comments(0)

2012年04月21日

藤と金魚柄 No.286

THE浴衣 な柄の反物から作りました



流水に藤の花
そして金魚にトンボ



まさに THE浴衣 ですね

反物で見たときはもうちょっと
おとなしめかと思ったけど
作ったら、赤い部分が割と濃いめで
おしゃれな感じに仕上がりました


No.286  


2012年04月21日

復刻

うわっface08
懐かしーーー
このパッケージface22




子供の頃、これだったよ
まだ社名も「おやつカンパニー」じゃないし、
袋もアルミ包装じゃなくて、
普通にビニール?ポリ?袋だったよね

値段も10円だったか、20円だったか...  


Posted by DOVA at 14:03Comments(0)

2012年04月19日

ベージュ地に花柄 綿紬 No.285

これまたJUNKO SHIMADAのブランド浴衣の反物からです
ちょっとまとめて手に入ったもんでね、へへへface14



これは、綿紬の生地です
洗って着こむとフワフワになって
やさしく肌になじみます



柄は花柄
なんの花かなぁ~
わかんないなぁ~emoji06
誰かわかったら教えてください

下の花がブルーっぽく写ってますが、実際は紫色です


No.285
ブランド:JUNKO SHIMADA
綿紬  


2012年04月18日

大河に出ちゃうよ!

yahoo!のニュースemoji25を見てビックリさface08

豊真将関ら6人の現役力士が松山ケンイチさん主演で放送中のNHK大河ドラマ「平清盛」(毎週日曜午後8時)に平安時代の力士役で登場することがわかった。

エエーーッface25
うれしいっicon06

豊真将関らは、6月17日に放送される回に出演。
後白河天皇(松田翔太さん)の前で行われる宮中行事・相撲節会(すまいせちえ)で左右近衛大将が諸国より集めた相撲人(すまいびと)たちが相撲の取り組みを行う場面に登場。
豊真将関は左方相撲人の一人・長門を演じる。
豊真将関は、現役時代に寺尾として親しまれた錣山(しころやま)親方が師匠の「錣山部屋」の一人。
役名の長門は豊真将関の出身地・山口県に由来しており、登場場面では同じ部屋の5人とともに出演している。




まげも大銀杏ではなく、平安当時のまげ姿
雰囲気が変わりますねface22
下はまわしではなく、白いふんどしでしたface16




烏帽子(えぼし)をかぶり、直衣姿もかっこいいですねface23
直衣じゃなくて狩衣かな?

放送は6月17日ですって
見なくっちゃemoji02  


Posted by DOVA at 14:36Comments(0)

2012年04月18日

リーガル・ハイ

昨日から「リーガル・ハイicon13」が始まりましたね
番宣CMが面白そうだったので見てみました
堺さんのまくしたてるような早口が面白かった
特に裁判の大詰めの所が、早口からの無言...
「...」が効果的で良かったですよface22

ただラストは映画「真実の行方」みたいで微妙face15
エドワード・ノートンの不敵なあの顔を思い出しちゃった  


Posted by DOVA at 14:10Comments(0)

2012年04月17日

雨なのに虹

雨が降ってるのに、東の空に虹が出てるよ

  
タグ :


Posted by DOVA at 17:50Comments(0)